ご訪問ありがとうございますっ
anさんですっ
タイトルにある
「カメラを止めるな」の
お話は最後に♪
ラダーシェルフDIY
前回はここまででしたね。

前回の記事は
↓
ホームセンターで手に入る木材で
ラダーシェルフをDIY
ふたつのはしごを
蝶番で繋いで。

(マスキングテープで
仮止めしておくと安定しますよ)
ラベルを貼ろうと思います。
デコパージュ液の
オールマイティと
トップコートの準備塗って貼ります。

棚板は反ってるけど古材で。

ステンシルをしました。
800㎜と
1000㎜でカットしました。

ブライワックスを塗ってありますが
サンダーをかけて落ちてる部分もあるので

上から
ガーデン用塗料を塗りました。

乾燥させて
金具をつけます。

これは
「あおりどめ」って言います。
これを付けることで
開きすぎ防止に。

ドリルで穴を開けて

ぐいぐいと
回しいれるだけ。


貼ったラベルはこうなりました~

棚板を置けば
完成だ!

よーーく見ないと
赤の下にペイントした
イエローやブルーは見えないけど

深みが出るから
意味がないとは思いません。
むしろ
経年化によって
そのカラーが「こんにちは~」してくれることを
想像すると
ニヤニヤしてしまう~

雑貨を飾ればさらに素敵に

はしごを開けば
こんな風にもディスプレイを楽しめますよ

赤って
派手なイメージだけど
結構インテリアに馴染みやすいと思うんです。
ぜひぜひ
派手派手カラーで
挑戦してみてちょうだいっ
最後になりましたが
話題沸騰中の
「カメラを止めるな」
観てきましたよ~
たった2館上映から始まった
サクセスストーリー!
久しぶりに胸が熱くなる話題でした。
今日は
滋賀県3館で
監督と主題歌を担当した方が
舞台挨拶をされるとのこと!
観る予定ではいたし
そんないい機会を逃すわけにはいかないですよね。

大津アレックスシネマでは
手作り感満載のPOPや

特設コーナーで
盛り上がってましたよ!
愛を感じるな~~

決して大きな会場ではないけど
ほぼ満席!

動画も撮りました。
ブログには動画は貼れないので
インスタに投稿しました。
見たい方はご自由に見てね☆
↓
Instagram
動画は最後に
マスコミに向けて
撮影のポーズを取っているところ。
3方向に
「普通バージョン」
「お笑いバージョン」
「ゾンビバージョン」の
3ポーズ!
サービス精神も旺盛~
世の中には
たくさんの埋もれた才能が
転がってる気がします。
この作品が埋もれなくてよかった。
昨日に引き続き
熱いよ!anさん(笑)
リメイク缶や木工作品を委託販売しています
→東近江市A+H CAFEさん
日常の一コマもpostしてます→Instagram
Facebook始めました→HANDWORKS*RELAX

anさんですっ
タイトルにある
「カメラを止めるな」の
お話は最後に♪
本題に入る前に
こちらの2つのバナーを
ポチッとしていただけると
うれしいです。
↓
にほんブログ村
こちらは
人気ブログランキングのバナーです。
こちらもお願いしますっ
↓
ナチュラルスタイルランキング
本当にいつもありがとうございます。
更新の励みになっております。
では始めます
前回はここまででしたね。

前回の記事は
↓
ホームセンターで手に入る木材で
ラダーシェルフをDIY
ふたつのはしごを
蝶番で繋いで。

(マスキングテープで
仮止めしておくと安定しますよ)
ラベルを貼ろうと思います。
デコパージュ液の
オールマイティと
トップコートの準備塗って貼ります。

棚板は反ってるけど古材で。

ステンシルをしました。
800㎜と
1000㎜でカットしました。

ブライワックスを塗ってありますが
サンダーをかけて落ちてる部分もあるので

上から
ガーデン用塗料を塗りました。

乾燥させて
金具をつけます。

これは
「あおりどめ」って言います。
これを付けることで
開きすぎ防止に。

ドリルで穴を開けて

ぐいぐいと
回しいれるだけ。


貼ったラベルはこうなりました~

棚板を置けば
完成だ!

よーーく見ないと
赤の下にペイントした
イエローやブルーは見えないけど

深みが出るから
意味がないとは思いません。
むしろ
経年化によって
そのカラーが「こんにちは~」してくれることを
想像すると
ニヤニヤしてしまう~

雑貨を飾ればさらに素敵に


はしごを開けば
こんな風にもディスプレイを楽しめますよ


赤って
派手なイメージだけど
結構インテリアに馴染みやすいと思うんです。
ぜひぜひ
派手派手カラーで
挑戦してみてちょうだいっ

最後になりましたが
話題沸騰中の
「カメラを止めるな」
観てきましたよ~
たった2館上映から始まった
サクセスストーリー!
久しぶりに胸が熱くなる話題でした。
今日は
滋賀県3館で
監督と主題歌を担当した方が
舞台挨拶をされるとのこと!
観る予定ではいたし
そんないい機会を逃すわけにはいかないですよね。

大津アレックスシネマでは
手作り感満載のPOPや

特設コーナーで
盛り上がってましたよ!
愛を感じるな~~


決して大きな会場ではないけど
ほぼ満席!

動画も撮りました。
ブログには動画は貼れないので
インスタに投稿しました。
見たい方はご自由に見てね☆
↓
動画は最後に
マスコミに向けて
撮影のポーズを取っているところ。
3方向に
「普通バージョン」
「お笑いバージョン」
「ゾンビバージョン」の
3ポーズ!
サービス精神も旺盛~

世の中には
たくさんの埋もれた才能が
転がってる気がします。
この作品が埋もれなくてよかった。
昨日に引き続き
熱いよ!anさん(笑)
ではでは今日はここまでにします!
リメイク缶や木工作品を委託販売しています
→東近江市A+H CAFEさん
日常の一コマもpostしてます→Instagram
Facebook始めました→HANDWORKS*RELAX

コメント