ご訪問ありがとうございますっ
anさんですっ
以前
近所で毎月開催される
ヴィンテージマーケットで購入した
古い小引き出しを

リペアして着色保護したりしてリメイクします。
よかったら最後までおつきあいくださいね~
ありがとうございますっ
まずは表面にサンダーをかけて
きれいに整えます。


背板ががばがばでございます~

引き出しのつまみを外しておきます。

浮いた部分に

ボンドを注入し

隠しくぎを数か所打ち込みます。

ボンドが乾くまで放置します。

隠しくぎの釘頭を
金づちで横から叩き取り除きます。

オールドウッドワックスウォーターベースコートの
ウッドランドブラウンを塗って
着直保護をします。

全体に塗れました~~
艶が出てきれいになりました!!

オールドウッドワックスウォーターベースコートは
さらっとした液で
不快なにおいもなく
刷毛で塗れるので
小さなものを着色するときなど
使い勝手がよく便利です。

引き出しの前面は
ミルクペイントの
ピスタチオグリーンを
ペイントしようと思います。

刷毛でさささーーーっと

木目が浮き出るくらいが
ちょうどいいかと♪

戻してみます。
うん、かわいい。

アクセントに
1枚だけラベルを貼りました。

つまみを戻して。

マイナスネジのつまみ
古いものの証ですね。
ただ、マイナスネジを外すのも
またつけるのも
まあまあ大変。
だから現在のねじ頭はプラスの形になったのよね。

塗装が剥げてしまったので

アイアンペイントの
アイアンブラックで剥げてしまった部分を
ペイントします。

完成しました~


古くて
ボロボロだった
小引き出しが

おしゃれでかわいい引き出しに♪
ディスプレイにも1役買ってくれます。


というわけで
古道具のリペアの記事でしたっ

日常の一コマもpostしてます→Instagram
Facebook始めました→HANDWORKS*RELAX
リメイク缶など出品しています→minne
(現在オーダー受付ストップ中)
anさんですっ
以前
近所で毎月開催される
ヴィンテージマーケットで購入した
古い小引き出しを

リペアして着色保護したりしてリメイクします。
よかったら最後までおつきあいくださいね~
ありがとうございますっ
まずは表面にサンダーをかけて
きれいに整えます。


背板ががばがばでございます~

引き出しのつまみを外しておきます。

浮いた部分に

ボンドを注入し

隠しくぎを数か所打ち込みます。

ボンドが乾くまで放置します。

隠しくぎの釘頭を
金づちで横から叩き取り除きます。

オールドウッドワックスウォーターベースコートの
ウッドランドブラウンを塗って
着直保護をします。

全体に塗れました~~
艶が出てきれいになりました!!

オールドウッドワックスウォーターベースコートは
さらっとした液で
不快なにおいもなく
刷毛で塗れるので
小さなものを着色するときなど
使い勝手がよく便利です。

引き出しの前面は
ミルクペイントの
ピスタチオグリーンを
ペイントしようと思います。

刷毛でさささーーーっと

木目が浮き出るくらいが
ちょうどいいかと♪

戻してみます。
うん、かわいい。

アクセントに
1枚だけラベルを貼りました。

つまみを戻して。

マイナスネジのつまみ
古いものの証ですね。
ただ、マイナスネジを外すのも
またつけるのも
まあまあ大変。
だから現在のねじ頭はプラスの形になったのよね。

塗装が剥げてしまったので

アイアンペイントの
アイアンブラックで剥げてしまった部分を
ペイントします。

完成しました~


古くて
ボロボロだった
小引き出しが

おしゃれでかわいい引き出しに♪
ディスプレイにも1役買ってくれます。


というわけで
古道具のリペアの記事でしたっ
今日はここまでにしますっ
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると
ポイントが入るシステムです。
よかったらお願い致します
↓

にほんブログ村
こちらもお願いしますっ
↓

人気ブログランキング
いつもありがとうございます
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると
ポイントが入るシステムです。
よかったらお願い致します

↓

にほんブログ村
こちらもお願いしますっ
↓
人気ブログランキング
いつもありがとうございます


日常の一コマもpostしてます→Instagram
Facebook始めました→HANDWORKS*RELAX
リメイク缶など出品しています→minne
(現在オーダー受付ストップ中)
コメント