ご訪問ありがとうございますっ
anさんですっ
いつも通り
ものづくりしてたら
急に眠気に襲われて
「もしかして
疲れてる?」
無理せず早めに
片付けしました。
でもずっと作ろうと思っていた
看板を仕上げたので
明日紹介させてね~
自分でいうのもなんだけど
めちゃくちゃかっこよくてできたよ
最近はめっきり出店してないけど
今年どこかでお披露目できればいいな~
本題に入る前に
こちらのバナーを
ポチポチしてくださるとうれしいですっ
↓
にほんブログ村
こちらもお願いしますっ
↓
すみません。
ありがとうございます!
では、始めます
リビングにある
ファイルボックスは
IKEAのもので紙製です。
(ずら~っと並んでるやつね)
これはこれで
軽くて気に入っているのですが
どうもこの白が浮いてるように
感じちゃって
ずっと気になってたんですね。
なので木製の
ファイルボックスを
作っちゃおうと思います!
合板と野地板で!
合板のお手頃価格には
かなり助かっちゃってます。
15個作るのですが
(軽く言っちゃってるけど
これ、大変だったんだから!笑)
合板2枚で出来ました。
合板1枚900円弱+野地板2本くらいかなー?
カットしたら
サンダーを掛けて
下穴開けて
木ねじをこうして刺しとくと
組み立てやすいですよ。
まずはこう!
そしてこう!
底板です。
裏側も!
少しはみ出てるのは
採寸ミスです。
見えない場所なのでいいかと。
ていうか
何度も確かめたのに
なんでこうなるの
ずらりーーん。
カットの下りとか
ほんと大変だった。
15個いるのかね??
と何度も自問自答。
オーダー進んでます~~の
画像じゃないよ(笑)
自宅用だってよ、奥さん!
組み立ての後は
ワトコオイル塗布~~
簡単に言うけど
これも気の遠くなる作業だったYO~
15個だもん。
中側とか手を入れにくいし。
塗布してから組み立てればよかった!
木工の基本は
組み立ててからステインなのだけど
自宅用なら
余り気にせず
組み立て前に塗布することもしばしばです。
今回は組み立てのほとんどを
ホームセンターの工作室で
終らせていたので組み立てを先にしました。
プレート設置。
いちいち15個!
セリアのプレート、2件はしごして
買ってきたっちゅーーに!
順番待ちしてるみたい。
おそろしっ!!
あとは
取っ手をつけるだけですが
また後日にさせてください
ではでは
今日はここまでにします!
日常の一コマもpostしてます→Instagram
LINEの読者登録はこちらです。
anさんの更新情報受取っちゃいなYO~
通知音が気になるときはoffにしてね。
↓

anさんが喜びますっ
ポチッと応援してくれると
うれしいです↓

にほんブログ村
カテゴリー変更しました!
こちらも
ポチっとお願いしますっ
↓
住まいランキング
ありがとうございますっ
励みになります

コメント