ご訪問ありがとうございますっ
anさんですっ
今日は
末っ子は始業式!
学校が始まると
やっぱりほっとしてしまう~笑
高校生の娘2人は
まだ夏休みだけどねっ
次女の学校は宿題が多いので
今頃焦ってやってますよ。
夏休みの前半で終わらせて
後半は遊ぶんだ~~と言っていた
1か月前の次女に
今の惨状見せてやりたいわ
さてさて
ラブリコ棚ですが
昨日はここまででしたね。
セリアのL字金具を使って
柱に設置していきます。
鉛筆で大胆にマーキング
見えないからいいのだ。
ずらり並べると神々しいわ(笑)
油性ペンで下穴を開ける場所を
マーキング。
設置したい間隔で
どんどん設置していきます。
裏からもビスで補強。
1か所しか補強してませんが
間違いなく2か所ずつした方がいいです
ここに設置するよ~~
はい、隙間活用~
柱になる木材だけど
50㎜マイナスでカットしたつもりが
足りなくてガバガバでしたの。
採寸ミスかな~~
柱とアジャスターの間に
ボンドと端材を噛ませております。
採寸ミスとか
ほんともう~~~~
それで
2×4材用の方のアジャスターは
クルクル回るネジタイプでしたが
こちらはアジャスターの中に
ジャッキが入っているタイプで
でもクルクル回しながら閉めていくので
回すスペースを裏側に確保します。
壁から25㎜離して柱を立てないといけないのが
場所によってはもったいないかな~と思いました。
でも見た目はすっきりだね
下から醤油など
塩、砂糖、計量カップ、グリーン。
上まで手が届かないので
棚はここまでにしました。
まな板はすべて
木製にしました。
調理スペースが広くなって
うれしい~~
見た目もすっきりしました~
セリアのカフェボード
かわいいねっ
ガス台の周りには
フライパンを掛けて収納してたけど
フライパンが汚いので(焦げがどうしても落ちないの~)
見た目が悪いのと
壁を拭く頻度が絶対に減るので
カトラリーのみにしました!
なるべくガス周りにはものを置きたくないので
おしゃれ感はないけど(泣)
やっと理想の形になりました!
本当はタイルを
貼りたかったの。
でもどこまで貼ればいいの?
全部貼ったら一体いくらかかる??
一部だけ貼るとかだと
中途半端になって
モヤモヤしそうだったので
やめました!
しばらくはこんな感じで
行こうと思いまーす
ラブリコ1×4アジャスター
使ってみた感想は
うん、いい!笑
横にも突っ張れるのはありがたいよね!
圧迫感を出したくない場所なんかにも
使い勝手よさそうだよ~~
ではでは
今日はここまでにします!
LINEの読者登録はこちらです。
anさんの更新情報受取っちゃいなYO~
通知音が気になるときはoffにしてね。
↓

anさんが喜びますっ
ポチッと応援してくれると
うれしいです↓

にほんブログ村
カテゴリー変更しました!
こちらも
ポチっとお願いしますっ
↓
住まいランキング
ありがとうございますっ
励みになります

最後に
結婚生活や妊娠・出産・子育てに関するパパ&ママのお悩みを
コラムで解決するQ&Aサイト
パピマミさんにて
懐かしい画像を掲載していただきました!
このキューブボックス
プレゼント企画ように作ったものなので
手元にないのです。
懐かしいわ~~
↓
使い勝手良すぎ⁉セリアの”キューブボックス”活用3選
ご閲覧ありがとうございました!
コメント
コメント一覧 (2)
ステキですお見事です👏
我が家も同じ所に同じスペースがあるのラブリコで収納棚を作りたいと思ってました。
が、なかなか行動に移せなかったのですが実物を見てやる気がでてきました。
がんばりますね
お母様のご病気よく耳にする病名ですが手術となると大変なのですね
こういう時に兄弟がいると心の支えになりますね
私も姉がいますが母の病気の時は姉の存在がありがたく大きなものだと改めて実感しました。
お母様も子供達の愛に包まれて幸せですね
こんにちは!
ありがとうございます~
見た目はどうかな~?と思うけど私的にはすごく使いやすくて
調理スペースが広くなったのがすごくうれしいです~♡
ラブリコ、ぜひ挑戦してみてください♪
私のように採寸ミスだけはしないようにすれば簡単です(笑)
そうなんですよね、よく聞く病気ですがまさか自分の母親が・・・という感じです。
ほかにもいろいろ問題がありますが家族で力を合わせて乗り切りたいと思います!
温かい言葉に癒されます。ありがとう~~